日本習字教育財団の臨書学習会
京都で行われた臨書学習会に参加して来ました。京都の日本習字 観峰会館で1時間半、臨書の学習の仕方や、指導の仕方など内容の濃い講習会でした。
そして京都観光♪
京都での日本習字の講習会に参加した時はいつでも、その後の京都観光がお楽しみ♪
ランチは六盛さんの手桶弁当を頂きました♡
京都らしさ満載。雰囲気もとても素敵なお店でした。
それから、今日は一粒万倍日という事で、妙音弁財天さんへお参りに。
こちらのおみくじのキャッチフレーズ?が「日本一きびしいおみくじ」と書いてありました。普段ならあんまりおみくじを引かないのですが、こんなキャッチフレーズが書いてあるのを読むと、ついつい引いてしまいたくなります!他のお参りにこられていた方達もみんなおみくじを引いていました。ちなみに、おみくじは凶!笑
とても上手いキャッチフレーズだなぁと感心しました。これを読んだ人が、ついついしてしまいたくなる様なキャッチフレーズ。こういうのを考えないとなぁ〜と思いました(^ω^)
それから瑠璃光院まで緑のお庭を観に行きました。
こちらのお庭は青紅葉が素晴らしく、それが写経机に映り込むのが本当に綺麗なんです。
いつまでも眺めていられるほど。
写経をしている方もたくさんおられました。また秋にも行きたいですね(^ω^)
講習会より観光メインな感じになりましたが(^_^;)
今回の講習会も今後の習字教室に活かしていきたいと思います!
今後の礼文庵に乞うご期待です!