京都 禅林寺
今日は京都にある 総本山 永観堂 禅林寺で
お地蔵さん作り講習会をさせて頂きました。
とても立派なお寺さんで
檀家さんのお子様を対象とした
合宿をされています。
今回の合宿のテーマが“触れる”ということで
粘土細工のお地蔵さん作り体験を
ご依頼頂きました。
総勢60名ほどのお子様や
お手伝いの大学生たちと
お地蔵さん作りを楽しみました。
子供たちは、はじめはみんな緊張している様子でしたが
あっという間に粘土に夢中に。
かわいい顔を描いたり
色を塗ったり
個性豊かなお地蔵さんがたくさん出来上がりました!
とってもかわいいお地蔵さんが
誕生しましたよ♪
今回のような大人数の講習会は
初めてでしたが
お利口さんなお子様たちと
ご協力いただいた学生さんと
禅林寺のみなさまのお蔭で
とてもスムーズに進めることが出来ました。
ありがとうございました♡
水業
お地蔵さん作り体験が終わってから
禅林寺で行われる水業を
見学させていただきました。
京都はとっても寒い日でした。
お経を唱えながら
何度も水をかけておられました。
精神集中すれば
寒くないのかなぁ。。。
子供たちはみんな真剣な顔で
静かに見学していました。
とても貴重なことを見学させていただき
ありがとうございました。
講習会の打ち合わせから
禅林寺の方にはお世話になりました。
ありがとうございました。
おまけ
冬の京都と言えば・・・
白みそのお蕎麦!!
ということで
今年2回目の白みそのお蕎麦♡
やっぱり美味しい~♡
おやつには
おうすとお善哉も頂いちゃいました♪
大満足♡
講習会の後は
急いで帰ってお習字教室です!
充実した一日でした♪