学校の宿題を。
礼文庵 日本習字 杏雪支部では、お稽古が終わった後に教室で学校の宿題をして帰る子がいます。
算数や漢字の書き取り。まずは先生にノートを見せてくれて、ほら!花マルやで!っと自慢してくれます。^^
そして宿題を始めるのですが、横から先生が覗いて文字のチェックが始まります笑
子供たちは、「先生〜見んといて〜」と嬉しそうに嫌がります( ^∀^)
みんな嫌がりながら?指摘されたところは素直にお直ししています。
お習字のお稽古に来て、さっさと終わらせて帰ってしまうより、こうやって宿題をしたり、ノートの花マルを見せてくれたりすると先生たちも嬉しいです( ^ω^ )
居心地の良い教室に
子供達の居心地の良い教室になれば良いなと思っています。
中学生の生徒さんからは、帰ったらお母さんに勉強しろって言われるだけやもん〜帰りたくない〜。先生、泊めて〜とよく言われます笑
もちろんお泊まりはお断りですが笑
話を聞いて一緒に勉強するの嫌やな〜と共感すること位は出来ますので…( T_T)\(^-^ )
学校での出来事や、恋バナで一緒に盛り上がります。
毎回先生たちが子供達の話で楽しませてもらっています。
展覧会
こんな教室ですが、15周年を迎えました。
15周年を記念して、教室展覧会を開催する事になりました!♪( ´▽`)
皆んなが頑張って練習している日頃の成果を、保護者の方々に見てもらえるチャンスです♪
教室に通っている子の保護者の方はもちろん、そうでない方でも入場して頂けますので、たくさんの方に見てもらえると嬉しいですね♪( ´▽`)
12月6日〜11日 川西能勢口駅一階 ギャラリーかわにしです。
乞うご期待!