日本習字の七夕競書
礼文庵は日本習字教育財団のお手本を使用して、お習字のお稽古をしています。日本習字の7月のお手本は、七夕競書!
画仙紙という大きな紙に書きます。普段の半紙とは違って、床で書いたり、机を使って立って書いたり。
勝手が違ってなかなか難しい(^ω^)
月曜日、火曜日は床で書きました。
しんどい〜!書かれへん〜!と、言いながらでもみんなしっかり書いています((* ´艸`))
今日は初画仙紙に挑戦のSくん。
自分の身長ほどの画仙紙。座る場所を作るのにも一苦労です。しかも、一文字目が苦手な“ふ”。(^_^;)
書かれへん〜!と言いながらでも、こんなに綺麗に書けるようになりましたよ♪
いつもより、大きな太い文字を書かないといけないし、なかなか感覚を掴むのが大変ですが、みんな上手に書けていました♪
しんどい〜!書かれへん〜!とみんな口々に言っていましたが、一番しんどいのは、添削する先生です!(;^ω^)
腰にきます〜(^_^;)
でも来週は清書!この調子で頑張りましょ〜!先生も頑張ります!!